
出産を終えた達成感と幸福感に浸ったあと…しばらくして気づくのが、しぼんだお腹に走る無数の肉割れ線。


私きゃろも、産後お腹周りに無数の肉割れ線(妊娠線)がびっしりの状態でした。
妊娠中に18㎏も体重を増やしてしまったこともあり、余計に肉割れがひどくなってしまったんです。


産後自分の腹を見て、

と一瞬絶望しました。
でも、立派な肉割れを目にして「こりゃやべぇ!」と始めたケアで、今は肉割れ線がほぼ見えなくなっています。
私のように、産後のお腹が肉割れして絶望している方も諦めないでください。

この記事の結論先出し
- 産後のお腹の肉割れは、自然に消えない。
- 肉割れを消す方法は、専用クリームでマッサージ&ストレッチの2つ。
- それでも消えない頑固な肉割れは、皮膚科という最終手段も。
目次
そもそも…産後のお腹の肉割れ(妊娠線)って?
そもそも、産後のお腹の肉割れって何なんでしょう。
私のお腹の線は、肉割れなの?って疑問に思っている方。
肉割れとは、いわゆる妊娠線のことです。
下腹部周りにできるスイカ模様みたいな、ギザギザの縦線のことですね。

産後すぐは赤紫色の肉割れ線だけど、しばらくたつと下の写真みたいに白色になります。
お腹の肉割れ(妊娠線)が起きる原因は、妊娠によってお腹が大きくなり皮膚が伸ばされるため。
皮膚の表面はお腹の大きさに合わせて伸びていくけど、皮膚の下の真皮と呼ばれる層は耐えきれなくなって裂けてしまう。
それが肉割れとなって現れるそうです。


ちなみに、こんな人は特に肉割れが起きやすいです。
お腹の肉割れができやすい人
- 妊娠中の体重増加が大きかった人
- 双子を妊娠した人
- 妊娠前やせ型の人
- 乾燥肌の人
- 高齢出産の人


お腹の肉割れは自然に消える?
産後のお腹の肉割れを何もせずに放置したらどうなるか?自然に消えるのか?

でも、残念ながらちゃんとケアしないと、肉割れ線は薄くならないそうです。
で、そのまま放置するとこんな感じで残ります。

でも、安心してください。ちゃんとケアすれば大丈夫。ほぼ見えなくなります。

きゃろが実践した、お腹の肉割れを消す方法は2つ。
産後に自分の腹を見たときは「もう無理でしょ」と諦めたきゃろですが、
産後の入院中にサービスで受けたボディマッサージの先生から、「ちゃんとケアすれば消えるよ!」ってことを教えてもらい。
退院後もゆるゆると肉割れケアを続けたところ、1年後には「どこにあったっけ?」と見えなくなるほどになりました。
きゃろが実践したお腹の肉割れを消す方法は、この2つ。
お腹の肉割れを消す方法
- 肉割れ専用クリームでマッサージ
- 産後のお腹ストレッチをやる

1.肉割れ専用クリームでマッサージ
産科入院中マッサージ師さんから、お腹の肉割れには専用クリームでとにかくマッサージ!と教えてもらいました。
マッサージするタイミングは、身体が温まるお風呂上りがベストだそうです。
が、産後のお風呂上りなんて秒で赤ちゃんのお世話ですから、できるタイミングで良いかと。


ちなみに、マッサージ師さんから教えてもらった肉割れ専用クリーム「ノコア」がこちら。
こんな肉割れ専用クリームがあるんですよ…!


「ノコア」の最大の特徴は、ノーベル賞を受賞したEGF様成分が配合されていること。

さらに、色素沈着を防ぐ高浸透ビタミンC誘導体も配合。
お腹の肉割れにはもちろん、太ももの肉割れ、お顔のアンチエイジングにも使えます。


ちなみに、「ノコア」の基本ケアは、先にブースターオイルでマッサージした後、クリームを塗って浸透させます。
詳しい使い方は、↓の動画を参考にしてください。
きゃろは「ノコア」を使い始めて半年たつ頃には、お腹の肉割れ線がかなり薄くなりました。
値段も安くないしこれで効果なかったらな~って最初は不安でしたが、結果的に買って良かったアイテムです。
\肉割れ専用「ノコア」詳しくは/
2.産後のお腹ストレッチをやる
産院のマッサージ師さんに、肉割れ専用クリームでのケアと合わせて教えてもらったのが、産後のお腹ストレッチです。
お腹のストレッチと聞くと、腹筋みたいなハードなものを思い浮かべるかもしれませんが、全然違います。
産後のお腹ストレッチは、寝たままでできる、簡単なものです。


YouTubeにある、この動画を参考にしてみてください。
産後用のストレッチを毎日続けることで、出産によってゆるみきったお腹を引き締められます。
お腹が引き締まると、産後の肉割れ線も目立たなくなるんですよ。
また、ゆがんだ骨盤を整えることで、腰痛の軽減にもおススメです。
簡単とは言ってもストレッチなので、産後の体調が落ち着いてから始めた方が良いかと思います。
ストレッチがしんどいときは、1のマッサージだけで十分ですよ。
きゃろもストレッチを始めたのは産後3ヵ月頃からです。


産後のお腹の肉割れが消えないときは、皮膚科や美容クリニックも。
きゃろは、『肉割れ専用クリーム+お腹ストレッチ』の効果で、出産から1年後にはお腹の肉割れ線がほとんど見えなくなりました。
でも、双子を妊娠した方や元々瘦せ体形だった方など、産後の肉割れ酷くセルフケアでは消えないこともあるようです。
「マッサージやストレッチを続けたけれど、肉割れ線が全然消えない!」
という場合は、最終手段として皮膚科や美容クリニックでの治療も。
お腹の肉割れを目立たなくするためのレーザー治療や、血流を改善する治療があるみたいですよ。


産後のお腹の肉割れ、SNSの声は!
お見苦しいもの見せて申し訳ないんですけど、産後伸びまくったお腹の皮膚の治し方知ってる方いませんか…?
肉割れは仕方ないとして
皮膚どうやったら元に戻るんだ…😭😭😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/I99M0peJiA— なちこさん (@_Rep_n) July 12, 2021
骨盤矯正からの皮膚科なう
妊娠中から体かゆくて薬もらってたけど、産後妊娠線が我慢できんほどかゆすぎて😭かけばかくほどひどくなるし広がってる気するしもうなんなん😭😭— gentoo@2y+1m (@vsharubo) September 4, 2021
産後2週間で9キロ落ちた😆
妊娠線と肉割れ?やばいけど💧
1ヶ月検診終わったら筋トレしよ〜😁— Suzusayu (@Sayukichi12_P) September 9, 2021
超超超お見苦しい姿すいません(´;︵;`)
そろそろ産後2ヶ月になるので本格的に体型戻さないと…ということでやる気出すために写真に📸
妊娠線少し薄くなった(気のせい?)
9月の目標→47kg29%
母乳出なくなったら困るので食事制限はなしでいきます!!!#産後ダイエット #ビフォーアフター pic.twitter.com/yiyqhqFGaF— あおい@5y🎀2m (@aikooooooo7) September 2, 2021
臨月まで守れても、産後に何故か発生する…それが妊娠線…😭
— 貴婦人 (@Kifujinnotawa) September 7, 2021


まとめ
【結論】産後のお腹の肉割れ(妊娠線)は、毎日の短時間ケアで1年後には目立たなくなる!
お腹の肉割れには専用クリームを使って、できる範囲でストレッチをすればカンペキ!なはず!

\肉割れ専用「ノコア」詳しくは/